【視察報告】体験型民宿の経営in農家民宿ひがし

茨城県常陸大宮市地域おこし協力隊の間瀬です。

緒川地域と山方地域の盛金地区では、小中学生をご自宅に迎え、農業体験・田舎体験を提供する農家民泊事業を行っています。

受け入れ体制は、学校行事の教育旅行という形で受け入れるもので、一般のお客様の受け入れではありません。

将来的には一般のお客様の受け入れもできれば…、と私は思っています。

というところで、このたび、体験型民宿の経営をしている方のお話を伺ってきました。

 

目次

1.民宿プロフィール

2.オーナープロフィール

3.体験内容

4.民宿の経営について

5.コラム『豊丘村の有害鳥獣駆除』

6.視察の感想

 

1.民宿プロフィール

所在 : 長野県下伊那郡豊丘村

開業 : 2012年

建物 : 築100年の古民家、囲炉裏あり

収容人数 : 13人

冬の最低気温 : -10℃前後

アクセス : 東京から約3時間半(距離260km)、名古屋から約2時間(距離150km)

※高速道路利用の場合

ホームページ : http://www.toyooka-higashi.com/index.html

ブログ : http://toyooka-higashi.sblo.jp/

 

宿は山の中の集落にあり、観光地ではない。

歩いて行ける範囲内に、コンビニ、自販機、レストランなどはない。

 

2.オーナープロフィール

壬生紘彰(みぶひろあき)さん。

男性。埼玉県越谷市出身。

田舎暮らしを目指して2004年に祖父の暮らす南信州に移住。会社勤務の後、2012年に独立して農家民宿を開業する。

 

狩猟免許を取り、猟友会に所属し、獣の解体にも精通。

漁協にも所属していて、漁業権も持っている。

キノコ山も持っている。山を持っているというか、キノコを採る権利を持っている。

日曜大工もでき、宿の火鉢テーブルなどを自作している。

農業も営み、畑や田んぼも持っている。そこで採れた農産品が宿の食事にものぼる。

 

壬生さんのブログを見ていただくと、その生活の様子がよく分かります。

田舎暮らしに関することなら、何でもできるという印象を受けました。

 

3.体験内容

小中学生が教育旅行で宿泊したときのメニューの一部を紹介していただきました。

 

(1) 滝に行く

急な坂道を下り獣道を歩き、苦労の先に滝があります。不動明王を祭ったとされるお堂が、滝のそばにあります。日本人には自然万物に神様が宿るという宗教観があり、その信仰の話とともに、滝を案内してもらいました。

 

(2) キノコの圃場視察

数種類のキノコの原木が置かれています。

 

(3) カブトムシ養殖場の視察

夏にはカブトムシでいっぱいになるそうです。最大の敵はモグラとのことで、地下に柵を埋めています。この養殖場を見た子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。

 

(4) 銀杏拾い

夕飯用の銀杏を拾います。一回では食べきれないくらいの銀杏が採れました。一本の木から、こんなにも多くの銀杏が採れるのですね。イチョウの木の下には、まだまだいっぱい残っています。

 

(5) くくり罠実演

有害鳥獣駆除(シカ、イノシシ等)の話とともに、くくり罠の実演をして頂きました。相当評判の良い罠だそうで、気に入ってお持ち帰りになったお客様もいたそうです。

 

(6) シカ毛皮のなめし作業

駆除されたシカの多くは利用されずに処理されてしまうそうです。オーナー様は極力、肉も皮も利用するよう努めています。

 

(7) 薪による風呂焚き

一日の疲れを癒すお風呂。スイッチを押すだけでは、お風呂に入れません。

 

4.民宿の経営について

(1) 宿の稼働率

一年目はお客様も少なかったそうですが、五年目となる去年では、多くのお客様に宿泊していただける状況になりました。

夏休みの期間はほぼ毎日お客様が宿泊されるそうです。

お客様はファミリー層が一番多く、その次に小中学生だけのグループ。そして、大学のゼミ合宿や外国人のお客様もいるとのことでした。

一泊二日程度の宿泊が一番多く、長くても三泊四日とのことです。

 

(2) 宿の営業活動や情報発信について

営業活動や情報発信はホームページとブログのみで、広告のお金はかけていないとのことでした。

宿泊の予約はホームページ内の受付フォーム、Airbnb(エアビーアンドビー)、電話からできます。

外国人客は、Airbnb‎による予約だそうです。

 

(3) 経営上の悩み

冬の時期の宿泊のお客様が少ないことが課題です。

今後の計画として、閑散期の冬はジビエ(シカ・イノシシ)ビジネス事業を展開していきたいとのことでした。

今は田舎体験が流行っているためお客様が来てくれています。流行が去ったときにどうなるかの心配もされていました。

 

5.コラム『豊丘村の有害鳥獣駆除』

五年前はひどかった有害鳥獣被害は、近年ほとんど見かけなくなりました。

これは地域の猟友会の活躍によるもので、有害鳥獣駆除の優良地区として、自信を持って推薦できると自信満々です。

これだけ駆除できたのは、それだけ多くの人・猟友会が努力をしたからでした。その努力に源には、駆除しなければ生活できない状況にまで差し迫っていたからこそ、真剣に取り組んだのだと仰っていました。

現在、豊丘村の猟友会の皆様は、イノシシやシカがいなくなり寂しがっているそうです。

多くの自治体で被害に悩まされている中、イノシシやシカがいなくて寂しがっているなんて、ちょっと面白い話ですね。

 

6.視察の感想

「農家民宿ひがし」の魅力は、農業、林業、漁業、狩猟業といった一次産業をオーナーの壬生さん自らが実践しているということ。

その実践している姿に多く人が共感を持っているということ。

そこに尽きると思いました。

 

豊丘村は、長野県の中でも南に位置しており、積雪もさほど多くありません。

都会からの距離や気候など、常陸大宮市と似ていると思いました。

農家民泊の今後を考える上で、とても参考になる事例ではないでしょうか。

 

 

最新情報をチェック!フォローお願い致します!