ほしいもを売る!(3) – 収穫

茨城県常陸大宮市地域おこし協力隊の間瀬です。

地域おこし協力隊3年目。3年間の集大成として、今年の冬はほしいも作りをします。

 

ツタを刈った翌日10/18に、収穫作業をしました。

どれくらい採れるでしょうか。期待と緊張です。

 

収穫

 

まずツタ刈りの残作業があります。

ツタ刈り機で刈り残された土際のツタを切ります。

 

人員は6人。そのうち機械で掘り起こす人が1人。サツマイモ生産を指導していただいた先生に作業を行ってもらいました。私もお手伝いするべきところですが、二か月前に負った怪我(右アキレス腱断裂)のため、機械を扱うことができません。本当に申し訳ない気持ちです。

 

さつまいもが、畑一面に顔を出しました。

掘り起こしたイモは、頭と尻尾の細い部分は切り離して、順々にコンテナに詰めていきます。

 

ハート型のイモを発見!

1反でたった1つだけ。おそらく四葉のクローバーより出現確率は低いです。

 

軽トラックへ乗せて、乾燥させるためのビニールハウスへ。

ここで数日乾燥させてから、最終的な貯蔵庫へ運びます。

 

気になる収穫量は…

コンテナに20kg詰め、ビニールハウスへ運んだ数128でした。単純計算で2560kg。

予想どおりと言えば予想どおり。9月の天候不良があったとしても、ある程度は育つようで、安心しました。これなら来年以降のサツマイモの未来は明るいです。

 

かかった時間

6人で8時間ほど作業をしましたので、計48時間。

予想より多くの時間がかかってしまったという印象です。

雑草の多かった場所では、掘り起こし機に草が絡まり、速度が遅くなっていました。

ビニールハウスが少々離れていて、1往復で30分かかりました。軽トラックで8往復しましたので、そういった時間も綿密に計算にいれておく必要がありました。

全体的にもう少し時間を短縮する工夫が必要に思われます。来年以降の課題満載です。

 

というところで、今日はこのへんで。

最新情報をチェック!フォローお願い致します!