【谷部】特集「奥久慈いちごの季節がやってきた!」の取材を担当&市内イチゴ農園の紹介!

こんにちは!情報発信担当の谷部です。
今年度は「想い」をカタチにする情報発信をテーマに、インタビュー取材による記事での発信に力を入れてきました。
協力隊生活も、残り2か月。2月は28日までと、通常より短いので、あっという間に終わりそうです……
協力隊になってからというもの、コロナ真っ只中だった東京での生活と比べると毎日がとても濃く、秒で終わっている、そんな日々。
今は残りのお仕事と退任後の開業に向けて、準備を進めているところです。

先日は大寒波到来。こちらでの生活もほぼ丸2年なので、
だいぶ寒さにも慣れてきたと余裕をかましていましたが、
さすがに、寒すぎて毛布にくるまっていました(笑)
結論、茨城県北の寒さにはまだまだ慣れそうにありません。自宅で毛布にくるまって過ごす日々です。笑

さて、今月のブログの本題です!

第10回『茨城いちごグランプリ』大賞・金賞 受賞農家インタビューを担当

課を超えて連携することで、相乗効果が生まれる!

『広報常陸大宮』令和5年1月号では、特集「奥久慈いちごの季節がやってきた!」が組まれています。
その中で、「第10回『茨城いちごグランプリ』大賞・金賞 受賞農家インタビュー」が掲載されており、
こちらのインタビュー取材と原稿作成を担当させていただきました。

▲インタビュー取材中の谷部

『広報常陸大宮』は、企画政策課の職員の方々が編集等をされています。
今回、この企画実施にあたって

お声がけいただき、一緒にお仕事をさせていただく運びとなりました。

昨年7月号でも常陸大宮市の創業支援補助金を活用し開業した、
飲食店の取材を広報グループの皆さんと一緒にしており、2度目の連携となります!
(そしてこの時は、商工観光課の職員さんも一緒に♪)

課を超えて(協力隊は地域創生課所属)お仕事させていただく機会はなかなかなく、とてもありがたいと思っています。
協力隊として情報発信(市のPR)を担当しているので、立場が似ている広報の方々と連携してお仕事をすることで、相乗効果が生まれる!ということを、7月号の特集を一緒に作らせていただいたときに、とても強く感じました。
こうしてまた一緒にお仕事ができることも嬉しいですし、
市を代表する農産物の一つのである「奥久慈いちご」を協力隊と市広報、2つの立場からPRすることでより一層盛り上がるのではないかと期待しています。

そして、これからも常陸大宮市の協力隊が似たような立場の他の課の方々と連携して、お仕事ができるといいなと思っています!
きっと、地域の魅力や常陸大宮市の魅力がより一層伝わるのではないかと感じています。

【インタビュー】おひさまのいちご園・菅野さんご夫妻、hiko farm・彦田さんご夫妻

今回の特集「奥久慈いちごの季節がやってきた!」内では、
さきほど書いたように、第10回『茨城いちごグランプリ(※)』大賞・金賞受賞農家インタビューが掲載されています。

  • 「奥久慈いちご」特集の広報紙面はこちらから!(P4~6)

(※)茨城県いちご経営研究会が開催する、年に1度の審査会。茨城県内各地のイチゴ生産者が丹精を込めて栽培したイチゴを出品し、生産技術の腕を競い合う。

今回とてもお忙しい中、取材を受けてくださったのは、

  • おひさまのいちご園・菅野さんご夫妻
  • hiko farm(ヒコファーム)・彦田さんご夫妻

菅野さんは、茨城いちごグランプリ「いばらキッスの部」大賞、彦田さんは「一般の部」で金賞を受賞されました。
改めて、おめでとうございます!!!

今回、広報紙面のインタビュー掲載と合わせて、Webでのロングインタビュー記事を書かせていただきました。
紙面には掲載できなかったエピソードやイチゴへの想い、ぜひご覧ください。

この場をお借りし、改めてインタビューを受けてくださった菅野さん、彦田さん、誠にありがとうございました!

イチゴのプロフェッショナルであり続けたい
(おひさまのいちご園 菅野大志さん・久美子さん)

▲「おひさまのいちご園」外観

埼玉県出身の菅野大志(かんの・たいし)さんと、兵庫県出身の奥様・久美子(くみこ)さんが経営する「おひさまのいちご園」。
偶然にも出会った茨城県常陸大宮市(御前山)で就農し13年目を迎えました。そんなお二人は、茨城県産の美味しいイチゴをお客様に届けたいと日々イチゴと向き合っています。
今回は移住し就農した菅野さんご夫妻に、就農した当時のこと、イチゴとの向き合い方、13年目を迎えた今だからこその想いなど、さまざまなお話を伺いました。

続きはこちらから……!

▽▼おひさまのいちご園へのアクセス▽▼


「私たちらしさ」を大切に、美味しいイチゴを届けたい
(hiko farm 彦田真吾さん・結衣さん)

▲hiko farmのロゴ(写真提供:hiko farm)

2021年、茨城県常陸大宮市で新規就農した「hiko farm」の彦田真吾(ひこた・しんご)さんと奥様・結衣(ゆい)さんご夫妻。神奈川県出身のお二人が偶然にも、茨城県内で人生で一番美味しいイチゴに出会い、その美味しさに魅了され、イチゴ農家の道を志しました。お二人の世界観がたっぷりとつまった「hiko farm」へ足を踏み入れると、そこはまるで別世界。今回はそんなお二人に、イチゴとの出会い、就農したときのこと、今後の夢など、さまざまなお話を伺いました。

続きはこちらから……!

▼▽hiko farmへのアクセス▼▽


「続きはこちらから……!」よりインタビュー記事が読めますので、広報紙と合わせてご覧いただけると嬉しいです!
これまでも複数、市内の農園(農家)さんにお時間をいただき、取材させていただきましたが
就農するきっかけは、本当に人それぞれで、農家さんに限らず、その人にしかないストーリー=その人の歴史を
1時間弱聞かせていただけるありがたさを身に染みて感じています。
これからも一本一本”価値”のあるものをお届けできるよう、取り組んでいきます!

市内のイチゴ農園について紹介します!

常陸大宮市で栽培されている主な品種について

常陸大宮市のイチゴは、「奥久慈いちご」として、常陸大宮さん(産)認証を受けている市を代表する農作物の一つ。
例年12月~5月にかけて出荷されます!
先日は、NHKニュースにも取り上げられていましたね!
たつのくち農園の石井さんが出演されていました。

一体どんな品種が栽培されているのでしょうか……!!

  • いばらキッス 茨城県オリジナル品種。酸味と甘みのバランスが良く、濃厚な味わい。バランスの良いイチゴを味わいたい方におすすめ。
  • ひたち姫 茨城県オリジナル品種。酸味が少なく、甘みが強い。さっくりとした食感が特徴。柔らかくて甘いイチゴが好きな方におすすめ。
  • とちおとめ 栃木県オリジナル品種。甘みが強く酸味とのバランスが良い。認知度が高い、定番の人気品種。
  • やよいひめ 群馬県オリジナル品種。甘みが強く、まろやかな酸味。果肉が硬めで日持ちがよく「やよい(3月)」の名の通り、暖かい時期も安定した味。
  • おいCベリー 九州生まれの7粒で1日分のビタミンCが取れるイチゴ。しっかりとした甘さの後にすっきりとした酸味が広がる。
  • そのほか 真っ白な見た目が特徴の「エンジェルエイト」や常陸大宮市生まれの「京虹(きょうこう)」など

常陸大宮市の「奥久慈いちご」直売所について

上記のように、常陸大宮市では、さまざまな品種が栽培されています!
そんな美味しい「奥久慈いちご」の直売所がたくさんありますよ~~~!

1月号の広報紙にも直売所マップが掲載されているのですが、こちらのブログでも簡単に書いておきます。
参考にしてみてください。

(ちらっと耳にした話では、すでにどの直売所も人気のようで、週末はかなり混んでいるそうです……!!!)

  • おひさまのいちご園 住所:常陸大宮市野口2550 栽培品種:いばらキッス、とちおとめ、おいCベリーなど
  • hiko farm 住所:常陸大宮市三美259-2 栽培品種:とちおとめ
  • つづく農園 住所:常陸大宮市野口2563-1 栽培品種:いばらキッス、とちおとめ、ひたち姫など(都竹さんへのインタビュー
  • いちごBOX 住所:常陸大宮市下村田345 栽培品種:ひたち姫
  • いちごBOX早川農園 住所:常陸大宮市野中町3063-1 栽培品種:ひたち姫
  • たつのくち農園 住所:常陸大宮市辰ノ口1347 栽培品種:いばらキッス(石井さんへのインタビュー
  • mommy farm 住所:常陸大宮市辰ノ口2635 栽培品種:ひたち姫、やよい姫
  • 藤田いちご園 住所:常陸大宮市鷹巣739 栽培品種:とちおとめ、ひたち姫、やよいひめ
  • 白土農園 住所:常陸大宮市野口2507-1 栽培品種:いばらキッス、とちおとめ

いちご園直売以外での販売について

  • 道の駅常陸大宮~かわプラザ~ 住所:常陸大宮市岩崎717-1
  • グリーンハウス大宮 住所:常陸大宮市若林1832-16

▲2/2(木)道の駅常陸大宮~かわプラザ~のTwitterより引用/赤い宝石のような「奥久慈いちご」がたくさん並んでいます!

まとめと今後について

今回は、「奥久慈いちご」特集内の農家さんへのインタビューについての活動報告と
市内イチゴ農園の紹介でした~~~!

イチゴの季節真っ只中!
ぜひ「奥久慈いちご」を堪能してくださいね。

(余談:イチゴがとても好きなので、私の季節がやってきたと勝手に思っています笑)

そして、今月末と来月頭頃、取材の報告ができるかなぁと思います!
おそらくこれが最後になるかと思います。
現在作成&準備中です。

お楽しみに!

最新情報をチェック!フォローお願い致します!